構想の概要

新たな大学院教育の実現 国際共創大学院(卓越大学院構想)
- 文理融合・学際領域・新領域の学位プログラム群
- 国際標準の質保証
- 30%の外国人教員
- 英語によるカリキュラム
- 国内外の産業界との連携
共創イノベーションの
実現を担う優れた人材
教養・デザイン力・国際性を兼ね備えた人材(各研究科とCOデザインセンターの協働)
- 世界に通用する高度な専門知識
- 人類の遺産としての豊かな教養
- 問題を発見し、解決の道筋を創るデザイン力
- 領域を超えるコミュニケーション力
- 社会との共創に寄与する実現力(高度汎用力)

博士課程教育リーディングプログラム
- 超域イノベーション
- 生体統御ネットワーク
- インタラクティブ物質科学・カデット
- ヒューマンウェアイノベーション
- 未来共生イノベーター
学際融合・部局横断大学院教育
- 副専攻/副プログラム
共創機構
世界最先端研究機構:
- IFReC
先導的学際研究機構:
- 生命医科学融合フロンティア研究部門
- 量子情報・量子生命研究部門
- 共生知能システム研究センター
データビリティフロンティア機構
社会ソリューションイニシアティブ
国際ジョイントラボ
Industry on Campus
- 国際研究ネットワーク
- ASEANキャンパス
- 国際ジョイントラボ
- Frontier Lab@OsakaU
- 海外インターンシップ
- 留学
- グローバル・ビレッジ
- 高等教育・入試研究開発センター
- グローバルイニシアティブ・センターの整備
「キャンパスイノベーション部門」
「海外拠点部門」
「国際戦略部門」
「国際企画部門」

次世代型人材育成に向けた教育プログラムの構築
- ①「知の統合学修」のプラットフォームを構築
- ②全学の研究科に対して副専攻プログラムを提供
- ③新しい学位プログラムの開発
- ④マルチリンガル・エキスパートの養成プログラムを提供
副専攻・副プログラム等の学際横断的な教育の充実
大学改革
国際化
教員の多様化
- 優秀な外国人教員の招へい
- 年俸制、クロス・アポイントメント制度等の人事・給与制度弾力化
国際水準の
教育の質保証
システムの確立
- 学位プログラムを中心とした質保証体制の構築
- ナンバリングの導入
- GPAを通じた厳正な成績評価
- シラバスの充実、英語化
- IR、学生による授業評価の充実、国際的な学生経験調査
国際化を
涵養する
環境
- 英語学位コースの充実
- 学生の海外派遣倍増
- 英語で提供される授業科目の増加
- TOEFL対応等の実践英語力強化
- UC/UCEAP大阪オフィスと連携したサマープログラム、
FrontierLab@OsakaU等の国際的に魅力あるプログラムの拡充
世界に展開する大阪大学の教育・研究
- 外国人採用と人材交流
- UC/UCEAP大阪オフィス誘致
- 国際ジョイントラボ
- ASEANキャンパス